レイアウトが崩れる方・右メニューが表示されない方: >>シンプル・レイアウトへ

« ブルーノート | メイン | 医療費 »

英国で透析打ち切り   一考   

 

 旧い新聞記事で恐縮だが、欧州と日本の医学内容を比較するに適した資料である。なお、現在ではその差はますます開きつつある。

 「「値せず」と透析打ち切り/施設暮らしの貧しい男/英公立病院・患者協が調査要求」『朝日新聞』1985.01.11夕刊、15面。
 英国の公立病院が、施設暮らしの貧しい男の腎臓の人工透析を「患者の命は透析に値しない」と打ち切ったところから、論争が起きている。……事件が起きたのはオックスフォード市の公立チャーチル病院。2年前から通院、週2回透析を受けている44歳男性の治療を新年早々打ち切った。「彼は知恵遅れで精神分裂病。透析の基準に合わない」というのが理由。生命線を絶たれた男性の容体は悪化した。男性が住んでいる施設の寮長から連絡を受けた英腎臓病患者協会が治療費を全額負担、ロンドンの私立病院に7日入院させてひとまず急場は切り抜けた。……同病院に対する批判と同時に問題になってきたのは、透析施設の不足。100万人に22台という5年前の状態から、現在は33台まで増えた。しかし、ヨーロッパではベルギー、スペインの61台、西独56台、フランス44台に比べて大幅に遅れている。毎年、2千人が透析を断られており、ホームドクターは45歳以上の患者を病院に送ることをためらっているともいわれている。 65歳以上になると、公立病院で透析を受けられる可能性はほとんどない。……<注>1983年末現在で、日本には約24,500台の透析機器がある。人口100万人当たりで210台。透析の必要な患者の2.2人に対して機器1台がある計算で、欧州諸国に比べてかなり高い水準となっている。それでも「いちおうの数は足りているが、地域的なバラつきが大きく、まだ不足がちな地方もある(全国腎臓病患者連絡協議会事務局)という。

 文中の人口100万人当たりの透析機器の数は当てにできない。わが国にあっては慢性質不全の治療は透析(しかもそのほとんどが血液透析)によって行われているのに対して、欧米諸国では腎移植が治療の中心だからである。しかも、透析は根治療法でなく対症療法にすぎない。
 当掲示板で幾度となく触れてきたが、わが国の臓器移植は血液すらままならない。五体満足でなければ地獄へ堕ちると云った類いの迷信がいまだに蔓延っているからである。血の池、針の山、竜巻地獄、死屍糞泥の地獄など因果応報の地獄絵ワールドを拵えた仏教僧の罪は大きい。穢多非人などの差別問題と相俟って、寺は諸悪の根元である。もっとも宗教は他宗教に対する差別意識やエリート主義を自らの帰属意識のエネルギー源にする。仏法僧を非難したり、傷つけたりすると無間地獄に落ちるといわれる。なんと勝手なことよ。(1月13日10時)


←次の記事
「医療費」 
前の記事→
 「ブルーノート」

ですぺら掲示板2.0トップページへ戻る

このページについて...

2012年01月27日 00:22に投稿された記事のページです。

次の記事←
医療費

前の記事→
ブルーノート

他にも
  • メインページ
  • アーカイブページ

  • も見てください。

    アーカイブ

    ケータイで見るなら...


    Google
    別ウィンドウ(orタブ)開きます。

    牛込櫻会館(掲示板1.0他)内
    ですぺらHP(掲示板2.0他)内
    Powered by
    Movable Type 3.34