レイアウトが崩れる方・右メニューが表示されない方: >>シンプル・レイアウトへ

« 差し替え | メイン | 読書 »

シングル・カスク   一考   

 

 前項で「さまざまな種類のウィスキーを造らなければ、香味を安定させることはできない」と書いたが、それはディステラリー・ボトルのこと。ボトラーズ・ボトルは多種多様をあるがままに味わうのである。原材料のモルトも違えばカスクもひとつひとつ異なる。これが同じ蒸留所のウィスキーなのか、というところにモルト・ウィスキーの、シングル・カスクの味わいの醍醐味がある。
 九十年代の後半、蒸留所の多くがディステラリー・ボトルを持った。そして最近、蒸留所がシングル・カスクを扱いはじめた。これは慶賀すべきことである。ケイデンヘッドやゴードン&マクファイルの戦略を、延いてはモルト・ウィスキーの愉しみ方の原点を理解したようである。
 一方、わが国にあっては製造から販売までをメーカーが独占している。ブローカーやボトラーに類似する存在が皆目見当たらないのである。日本酒に於ける樽買いすらウィスキーの世界にはない。だとすれば、メーカーがシングル・カスクを拵えるしか手立てはない。ところが、ヴィンテージの違いはあっても、味も香りも一本調子、拍子抜けするほど穏やかなウィスキーが大半を占める。これにはわが国の水の特性が大きく影響している。わが国の水は世界中でもっともクリアなのである。軽い飲み口と加水に強い性質はそこに起因するが、ブレンダーにとっては悩ましい日々が続く。そのような状況下で山崎のヘヴィリー・ピーテッドは愕くべきウィスキーだった。
 話序でに、サントリーのウィスキーにしても、最初からサントリーのウィスキーとして生れてくるのではない。原材料のモルトはさまざまなモルトスターから提供を受けているし、カスクは実に雑多である。それらいろんなウィスキーをブレンダーがヴァッティングを繰り返してサントリーのウィスキーらしきものを拵えてゆく。なんだか、ボーヴォワールの第二の性になってきたようである。ここから先は書くまでもない。


←次の記事
「読書」 
前の記事→
 「差し替え」

ですぺら掲示板2.0トップページへ戻る

このページについて...

2008年06月19日 09:28に投稿された記事のページです。

次の記事←
読書

前の記事→
差し替え

他にも
  • メインページ
  • アーカイブページ

  • も見てください。

    アーカイブ

    ケータイで見るなら...


    Google
    別ウィンドウ(orタブ)開きます。

    牛込櫻会館(掲示板1.0他)内
    ですぺらHP(掲示板2.0他)内
    Powered by
    Movable Type 3.34