レイアウトが崩れる方・右メニューが表示されない方: >>シンプル・レイアウトへ

« 御礼 | メイン | googleマップ »

左肩の痛み   一考   

 

 左肩が痛くて腕が上がらなかった。シャントによる血流の変化が理由かと思っていたが、そうではなく、一日おきに四時間以上腕は固定されている、それが理由だそうである。思うに、それにわたしの注射嫌いが加味されていると思う。透析には通常十六番の注射針が用いられるが、わたしは十七番にしてもらっている。それにしても太い注射針である。動脈と静脈に突き刺すのだが、その度に全身が硬着する。腕を動かすと血流に変化があってブザーが鳴る。従ってじっとしたままである。肩というか腕全体が凝るのも致し方のないところである。病院で頂戴した湿布薬を貼って三日、やっと肩が動くようになった。
 北里へ入院前の身体の状態を考えれば、腕一本動かなくなることぐらい、どうと云うこともないのだが、喉元過ぎればの類いでひとは勝手なものである。
 透析によって身体の痒みは薄らいできたが、今度は注射針を固定するテープの気触れに参っている。透析の度に十本ほどのテープを貼るのだが、柔肌テープを用いても結果は同じで、テープの周辺がまるで蕁麻疹のように腫れあがる。なんとかならないものかと思っている。


←次の記事
「googleマップ」 
前の記事→
 「御礼」

ですぺら掲示板2.0トップページへ戻る

このページについて...

2010年09月13日 21:55に投稿された記事のページです。

次の記事←
googleマップ

前の記事→
御礼

他にも
  • メインページ
  • アーカイブページ

  • も見てください。

    アーカイブ

    ケータイで見るなら...


    Google
    別ウィンドウ(orタブ)開きます。

    牛込櫻会館(掲示板1.0他)内
    ですぺらHP(掲示板2.0他)内
    Powered by
    Movable Type 3.34