レイアウトが崩れる方・右メニューが表示されない方: >>シンプル・レイアウトへ

« ですぺらモルト会 | メイン | ウィスキーもいろいろ »

ですぺらモルト会解説   一考   

 

01 グレネスク '82(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの12年もの、40度。
 VAT69の核をなす原酒だったが、1985年に閉鎖。モルト・ウィスキーの生産は休止したままである。今後、入手が困難になることは必定。
 モルトの生産は停止されたままだが、麦芽製造部門はフル稼動。ディアジオ社傘下の蒸留所に麦芽を供給し続けている。ディアジオ社のモルトスターでは他にグレン・オード、ブレチン(グレンカダム)とポートエレン・モルティング社がある。
 ライトでドライな飲み口だが、アルコール臭がある。フィニッシュは長く、スパイシーななかに甘味が残る。
 蒸留所名が幾度となく変わっているが、グレネスクと改名された1980年までの名称はヒルサイド。ケイデンヘッド社とゴ−ドン&マクファイル社から加水タイプが、ケイデンヘッド社、ダグラス・レイン社、ダンカン・テイラー社からカスク・ストレングスが頒布されている。なお、ヒルサイド名義のボトルがユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトから97年に頒されている。

02 グレンアギー '67(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの27年もの、40度。
 スコットランド最東端に位置する蒸留所。1831年にビール醸造所として創立。何度もオーナーが変わるも、1970年ロング・ジョン・インターナショナル社が買収、その後ウィットブレッド社の傘下に入る。ディスティラリー・ボトルは一度も頒布されないまま、1983年に閉鎖。蒸留設備は取り壊され、再開の見込みは全くない。
 ポマードのような香りと苦みを伴う濃厚な味わい。飲む人によって大きく好みが分かれる。
 シグナトリー社、ゴードン&マクファイル社、ダグラス・レイン社、ブラック・アダー社、マーレイ・マクデヴィッド社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトからカスク・ストレングスがボトリングされている。

03 グレン・アルビン '77(シグナトリー)
 オーク樽による21年もの、43度、限定402本のシングル・カスク。
 スペイサイドを想起させる花の香り、豊かでスイートな芳香、胡椒のキャラクター、フィニッシュは頗るドライ。同年蒸留の16年ものあり。
 ネス湖の畔、ウィスキー産業の中心地として栄えたインヴァネスには多くの蒸留があったが、時と共に廃れ、最後まで残っていたグレン・アルビン、グレン・モール、ミルバーンも80年代に相次いで閉鎖。グレン・アルビンは83年に操業停止、88年には蒸留所も完全に取り壊され、スーパーマーケットに。
 グレン・モールとは姉妹蒸留所。1972年にはスコットランド最大手のDCL社の傘下に入り、その後ユナイテッド・ディスティラーズ社のグループに吸収。仕込み用水はネス湖の水を用いる。
 加水タイプがシグナトリー社とゴードン&マックファイル社のコニッサーズ・チョイスから、シグナトリー社、ダグラス・レイン社、ダンカン・テイラー社からカスク・ストレングスが頒されている。

04 グレン・モール15年(ゴードン&マクファイル)
 40度。
 夏の牧草地と蜂蜜の香り。いまいち個性に欠ける。
 1892年に創立、マッキンレーの原酒。道を挟んでグレン・アルビンに隣接する姉妹蒸留所だったが、83年に共に閉鎖、88年には完全に取り壊された。仕込用水にネス湖の水を利用。観光客が多く、近頃はネッシーも姿を見せなくなった。地元ではグレン・ヴァーとも。
 加水タイプがハートブラザーズ社から、カスク・ストレングスがダンカン・テイラー社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトから頒されている。

05 グレンユーリー・ロイヤル '76(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの21年もの、40度。
 アーモンドの香りに、蜂蜜、ピスタチオ、アンゼリカ、ミントの味わい。ライト・ボディだが、酒質は堅く、しっかりしている。緑葉もしくは樹皮を噛んだようなフィニッシュは長く、シナモンの華やかな芳香が残る。
 アロマティックなウィスキーを代表する、東ハイランドの隠れた美酒。宅地開発のため、1985年に蒸留所は閉鎖、ライセンスは92年に取り下げられた。
 他ではカスク・ストレングスがシグナトリー社、ダンカン・テイラー社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトから頒されている。ユナイテッド・ディスティラーズ社のボトルは例によってオロロソ・シェリーのアロマが顕著。そのユナイテッド・ディスティラーズ社から1953年蒸留のの50年ものがボトリングされている。1953年はDCL社(現在のUDV社)がオーナーになった年。

06 グレンロッキー '75(ダグラス・レイン)
 オールド・モルト・カスクの一本。26年もの、50.0度のプリファード・ストレングス。258本のシングル・カスク。
 かすかにトフィーやバターの香りがするものの、バンフ同様、印象が薄く、余韻の残らないモルト。
 創業は1898年。悲運の歴史を重ね、1983年に閉鎖。パゴダ屋根の蒸留所は歴史的建造物として保存されたが、内部の設備は取り払われ、再開の可能性はなくなった。
 ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトからカスク・ストレングスが1995年に頒布されたがすでに絶版。本品以外ではゴードン&マクファイル社のコニッサーズ・チョイスから40度のボトルが、ダンカン・テイラー社、シグナトリー社、ケイデンヘッド社からシェリー樽熟成のカスク・ストレングスが頒されているのみ。ダグラス・レイン社から52年蒸留の49年ものが2002年に発売されたが、高価につき、店主は飲んでいない。

07 ノース・ポート '74(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの18年もの、40度。
 ねっとりとしたアプリコットフレーバーが特徴。ライトでドライな飲み口、いささかホットな味わいのなかに甘味が残る。グレネスクとよく似た香味を持つ。
 アンガス地方のもっとも古い町のひとつブレチンの蒸留所。1983年に突然閉鎖され、建物は取り壊された。現在ブレチンに残る蒸留所はグレンカダムのみ。共にディスティラリー・ボトルのシングル・モルトは一度も頒布されていない。1823年にブレチン蒸留所となり、1839年にノースポートと改められた。
 ゴ−ドン&マクファイル社から加水タイプが、ケイデンヘッド社、ダグラス・レイン社、ダンカン・テイラー社、マキロップ社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトからカスク・ストレングスが頒布されている。

08 バンフ '80(シグナトリー)
 オーク・カスクの22年もの、43度。限定378本のシングル・カスク。
 熟成年数の割にアルコール臭があり、後口に渋みと苦みが残る。全体としてはソフトでクリーン、要するにすべてに於いて物足りないモルト。加水するとジンジャー・ビスケットのような味わい。
 1824年に創設されたが、1863年には近郊に立て直された。83年に閉鎖、建物は取り壊され、蒸留所自体過去のものとなった。バンフという名称と共に土地の名前でもあるインヴァボインディーを名乗っていたこともあり、当時イギリス国会(下院)にも納入していた。
 70年代に閉鎖されたガーヴァン(レディバーン、エアシャー)、キンクレイス、ベン・ウィヴィス、または80年代だがモファット(グレン・フラグラー、キリーロッホ、アイルブレイ)のようなローランドの蒸留所のモルトも自己主張のない、すべてに於いて物足りないモルトだった。かかるボトルが一部のマニアの間で高値で取引されているのは、なにかしら、胡散臭さや虚しさのようなものを感じる。
 加水タイプがゴードン&マクファイル社、シグナトリー社、イアン・マクロード社から、カスク・ストレングスがウィスク・イー社の土屋守コレクション、シグナトリー社、ケイデンヘッド社、ダグラス・レイン社、ヴィンテージ・モルト社、ブラックアダー社、ボトラーズ社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトから頒布されている。

09 ブローラ '82(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの26年もの、40度。
 ナッツのオイリーな風味と熟した果実の甘さ。煤の臭い、焦げたオークのスモーキーなキャラクター、噛みごたえのあるタンニンを伴うスパイシーなフィニッシュ。クライヌリッシュと比してドライ、また極めてスモーキー。
 1967〜8年に新築された蒸留所がクライヌリッシュと名付けられるまでは、旧蒸留所がクライヌリッシュと呼ばれていた。そして、その旧蒸留所がブローラと改名されたのである。従って、ブローラ蒸留所名義で造られたモルト・ウィスキーは69年から83年までの14年間のみ。69年以前に蒸留されたクライヌリッシュはブローラと同じものである。現在、跡地はクライヌリッシュの熟成庫とヴィジター・センターになっている。
 アイラのポート・エレン、ローランドのセント・マグデラン同様、ストックが尽きた段階で飲めなくなるモルト。強烈な個性を味わえるのは今を除いてない。

10 ミルバーン '72(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの22年もの、40度。
 北ハイランドの中心地であり、ネス湖の畔、インヴァネスの蒸留所。ディスティラリー・ボトルが頒布されないまま、1985年に閉鎖、4年後にはレストラン兼パブに改装。近い将来、飲めなくなるモルト。足腰の強いモルトで、長期熟成ものにも若さがある。
 加水タイプがスペイサイド・ディスティラリー社、シグナトリー社から、ダグラス・レイン社からプリファード・ストレングスが、シグナトリー社とユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトからカスク・ストレングスが頒布されている。

11 ロッホサイド '81(マーレイ・マクデヴィッド)
 リフィール・シェリーの18年もの、46度のシングル・カスク。
 軽くスムースな味わい、ドライなフィニッシュだが余韻が残らず、なんら特徴を持たない。グレンモーレンジ同様、ミネラル分を含む硬水を仕込み用水に用いる。本品のラベルには「真の主役 東のスプリングバンクを楽しんでください」と記載されているが、何かの間違い。
 もともとジェームス・ドーチャーと言うビール醸造所、1957年にウイスキー蒸留所として創業。スペインの会社(マグナブ・ディスティラリー社)がオーナーだったため、マグナブスの主要モルトとして、またディステラリーボトルも主にスペイン市場で売られていた。
 モントローズにはロッホサイドとグレネスク、ふたつの蒸留所があったが、共に80年代半ばから操業停止、90年代に閉鎖された。ロッホサイドの閉鎖は92年、操業期間はわずか35年。ただし、グレネスク蒸留所はモルトスターとして活躍中。
 加水タイプがゴードン&マクファイル社、スコッツ・セレクション社から、カスク・ストレングスがゴードン&マクファイル社、シグナトリー社、ブラック・アダー社からボトリングされている。

12 インヴァリーブン '84(ゴードン&マクファイル)
 11年もの、40度。
 1938年に操業開始、ハイラム・ウォーカー社がバランタインに用いるグレン・ウィスキーのダンバートン工場を建設した際、モルトの蒸留所も同時に創設。1970年後半からローモンドスティルの使用を停止。操業停止は1991年だが、2002年にバランタインの蒸留所の複合施設が取り壊された時に蒸留所も消滅。過去、ディスティラリー・ボトルが販売されたことはない。
 インヴァリーヴンには、まったく異なる二つのタイプのポットスティルがあり、インヴァリーヴンとローモンドという別々のモルトウイスキーを生産。ローモンドスティルは、ハイラム・ウォーカー社が開発したもので、導入は1959年。ローランド地域で最後までローモンド・スティルを使用した蒸留所。ちなみに、ローモンド・スティルを用いたモルトではアイランズのスキャパが有名だが、他にも、グレンバーギ蒸留所のグレンクレイグ、ミルトンダフ蒸留所のモストウィ等がある。
 現在ゴードン&マクファイル社で瓶詰したものが少量で回っているがこれはインヴァリーブンのモルトで、ローモンドスティルで蒸留したモルトは完全に幻のウイスキーとなっている。
 シグナトリー社、ケイデンヘッド社、ダンカン・テイラー社、マキロップ社、パール・デ・ザンジュ社からカスク・ストレングスが、ダグラス・レイン社からプリファード・ストレングスが頒されている。

13 セント・マグデラン '81(ゴードン&マクファイル)
 コニッサーズ・チョイスの16年もの、40度。
 ローランドモルトとしてはボリューム感があり、ソフトでスムースな飲み口。クリーミーで、モルティーな甘さのあとにドライフルーツ、ナッツなどのキャラクター。ニートが似合うミディアム・ボディ。フィニッシュは程良く、スイートからドライへ。後口にごく僅かな苦み。
 セント・マグデラン蒸留所が建てられたのは1765年、一方で創業は1797年ともされる。いずれにせよ、リトルミルやローズバンク等と共に、最古参の蒸留所だったが、1983年に閉鎖、現在ではアパートメントになっている。ストックが尽きた段階で永久に飲めなくなるモルト・ウィスキー。地名のリンリスゴー名義のボトルもある。
 ゴードン&マクファイル社から加水タイプが、ケイデンヘッド社、シルバー・シール社、スコッチ・シングル・モルト・サークル社、ダグラス・レイン社、ダンカン・テイラー社、ハート・ブラザーズ社、ブラック・アダー社、マキロップ社、ウイスキー・エクスチェンジ社、ユナイテッド・ディスティラーズ社のレアモルトからカスク・ストレングスがボトリングされている。ゴードン&マクファイル社の100周年記念ボトルはお薦め。


←次の記事
「ウィスキーもいろいろ」 
前の記事→
 「ですぺらモルト会」

ですぺら掲示板2.0トップページへ戻る

このページについて...

2010年07月19日 09:06に投稿された記事のページです。

次の記事←
ウィスキーもいろいろ

前の記事→
ですぺらモルト会

他にも
  • メインページ
  • アーカイブページ

  • も見てください。

    アーカイブ

    ケータイで見るなら...


    Google
    別ウィンドウ(orタブ)開きます。

    牛込櫻会館(掲示板1.0他)内
    ですぺらHP(掲示板2.0他)内
    Powered by
    Movable Type 3.34