レイアウトが崩れる方・右メニューが表示されない方: >>シンプル・レイアウトへ

« ですぺらモルト会 | メイン | 合鴨 »

ですぺらモルト会解説   一考   

 

01 クライヌリッシュ14年
 46度のディスティラリー・ボトル。
 2002年夏の発売だが、正規代理店を経ての入荷は10月より。
 U.D社のボトルと比して、初手はよりホットにしてスパイシーな味わい。暖かく長く続くフィニッシュの中に僅かな甘味があり、バランスの良さでは本品が優るものの、旧ディスティラリー・ボトルにみられるバターのようなこくと香りはなくなった。香味にかなり差異があり、好き嫌いが訣れるところか。
 カードゥ、タリスカーと共にジョニー・ウォーカーのキー・モルト。

02 クライヌリッシュ '89(ダグラス・マクギボン)
 プロヴァナンスの一本。11年もの、43度。
 1949年、グラスゴーで組織された瓶詰業者。蒸留所の作業に携わった職人の末裔による同族会社にして、ダグラス・レイン社の系列。広大な熟成庫を持ち、60年代以降、色付けとチル・フィルターを拒み、「プロヴァナンス」の名のもとにコレクションを頒布。特にアイラ島の蒸留所とは太いパイプを持つ。2008年にラベルを一新。

03 クライヌリッシュ,'89(ダグラス・レイン)
 OMCの一本。ラム・フィニッシュの13年もの、50.0度のプリファード・ストレングス、360本のリミテッド・エディション。
 1949年、グラスゴーにて設立。「キング・オブ・スコッツ」等、ブレンデッド・スコッチを扱うブレンダー兼輸出業者。1999年より「オールド・モルト・カスク」と題するシングル・モルトのコレクションを頒布。ダグラス・レイン社は父方の、ダグラス・マクギボン社は母方の一族が営む兄弟会社、ミルロイ兄弟とは古くからの友人。

04 クライヌリッシュ '90(ヴィンテージ・モルト)
 クーパーズ・チョイスの一本。ポート・フィニッシュの12年もの、46度。
 食前、食後を問わない、秀れたオールラウンダー。絹綾のように滑らかで豊かなこくと杳杳(ようよう)たる余韻。銘酒の誉れ高い一本。
 1992年、ブライアン・クルックによってグラスゴーのバーズデンで創業。ヴァテッド・モルトの「フィンラガン」をボトリング。シングル・モルトでは「クーパーズ・チョイス」の名でコレクションを頒している。クーパーズとは樽職人の意。2001年5月にラベルが一新された。

05 クライヌリッシュ,'83(ベニーヴァ)
 バーボンカスクの18年もの。46度。
 ジョン・ミルロイの兄のウォーレス・ミルロイが起こしたコレクション、題してベニーヴァー。初回は下記の三点だが、2001年秋に二回目が頒布され、以降沈黙している。クライヌリッシュと共にボトリングされたリンクウッドのバーボン・カスクは珍品。北ハイランド特有のピートの効いたアロマが顕著。
 モートラック    フレッシュ・シェリー  1974 27年 46度
 クライヌリッシュ  バーボン・ホグス    1983 18年 46度
 リンクウッド    バーボン・ホグス    1983 18年 46度

06 クライヌリッシュ,'83(マキロップ)
 マキロップ・チョイスの一本。15年もの、57.3度のカスク・ストレングス。
 マスター・オブ・ワインの称号を持つグラスゴーの瓶詰業者。アンガス・ダンディ社傘下のカンパニーであり、モンゴメリー社とは兄弟会社になる。「マキロップ・チョイス」の名でコレクションが頒されている。同コレクションにはダルユーインやリンリスゴー等、稀少なものが含まれる。

07 クライヌリッシュ '82(ロンバード)
 ジュエル・オブ・ハイランドの一本。16年もの、50度のプリファード・ストレングス。
 スコットランドのマン島のインディペンデントボトラー。さかのぼること300年以上も前から酒類業界に身を置いている。ビールの醸造所を所有していた1960年頃に、副産物としてのウイスキーを生産したのが、ロンバードウイスキーの始まり。当初はウイスキーの樽をブレンデッドウイスキーのメーカーに売っっていたが、1990年代にシングルモルトが注目されるようになると、いち早くブローカーからインディペンデントボトラーに転向。カスク・ストレングスの強いモルトというよりは、46度や50度の少しやさしいプリファード・ストレングスをリリースしている。

08 クライヌリッシュ '83(シグナトリー)
 オーク樽による15年もの、43度のフルボディ。限定715本のシングル・カスク。
 リキュール系の輝くような甘さとスパイシーな薫香。マスタードの辛さ。加水すると甚だドライでシャープな切れ上がりをみせる。
 1988年、リースで創業。現在はエディンバラに事務所兼倉庫を持ち、ボトリングから保管に至るすべての業務をを行う。「ダンイーダン」「サイレント・スティルズ」等、他では飲めない稀少なシングル・カスクが多い。ヨーロッパ向け限定商品として「アン・チルフィルタード・コレクション」をボトリングするなど、多彩なコレクションで識られる。

09 クライヌリッシュ '91(ユナイテッド・ディスティラーズ)
 ザ・ディスティラーズ・エディションの一本。ダーク・オロロソ・セコシェリー・フィニッシュの15年もの、46度。
 販売は07年から。まず香るのはレーズン、さらに言えばラムレーズン。オレンジピール、胡桃、ドライチェリー、干し葡萄、アプリコット等の香りと共に、ブラック・チョコレートといったやや刺激性の香りも。ヘーゼルナッツやマカダミアナッツが内包する粘りのある舌触り、油性の質感のなかにソルティーな味わい。ダブル・マチュアードによって、軽くフローラルなスタイルに木ノ実の豊かさがうまく加味される。フィニッシュは短いが、ナッティーなほろ苦さが強調されている。

10 ブローラ '82(イアン・マクロード)
 チーフテンズの一本。シェリー・バットの19年もの、46度。2樽、1332本のリミテッド・エディション。
 アイラのポート・エレン、ローランドのセント・マグデラン同様、ストックが尽きた段階で飲めなくなるモルト。煤の臭い、焦げたオークのスモーキーなキャラクター、噛み応えのあるタンニン。強烈な個性を味わえるのは今を除いてない。
 ナッツのオイリーな風味と熟した果実の甘さ。噛みごたえのあるタンニンを伴うスパイシーなフィニッシュ。クライヌリッシュと比してドライ、また極めてスモーキー。

11 ブローラ '75(ダグラス・マクギボン)
 01年のボトリング。25年もの、43度。
 1967~8年に新築された蒸留所がクライヌリッシュと名付けられるまでは、旧蒸留所がクライヌリッシュと呼ばれていた。そして、その旧蒸留所がブローラと改名されたのである。従って、ブローラ蒸留所名義で造られたモルト・ウィスキーは69年から83年までの14年間のみ。69年以前に蒸留されたクライヌリッシュはブローラと同じものである。現在、跡地はクライヌリッシュの熟成庫とヴィジター・センターになっている。

12 ブローラ '80(ダン・ベーガン)
 04年のボトリング。23年もの、50.0度のカスク・ストレングス、ホグスヘッド324本のリミテッド・エディション。
「DUN BHEAGAN」とはスコットランドのスカイ島にある村の名前で、この地を支配していた地元のクラン(部族)が、生産者であるウイリアム・マックスウェル社の創業家と深いつながりがあったことから、このブランド名になった。現在のオーナーはイアン・マクロード社。1997年にフランス向けにボトリングをスタート、その後2002年後半に現在のパッケージになり、アメリカ、ヨーロッパや台湾などの世界各地で販売を開始。値付けがお手頃でありながら品質も優れ、売れ筋商品も含めて数多くラインナップされている。


←次の記事
「合鴨」 
前の記事→
 「ですぺらモルト会」

ですぺら掲示板2.0トップページへ戻る

このページについて...

2009年12月20日 16:09に投稿された記事のページです。

次の記事←
合鴨

前の記事→
ですぺらモルト会

他にも
  • メインページ
  • アーカイブページ

  • も見てください。

    アーカイブ

    ケータイで見るなら...


    Google
    別ウィンドウ(orタブ)開きます。

    牛込櫻会館(掲示板1.0他)内
    ですぺらHP(掲示板2.0他)内
    Powered by
    Movable Type 3.34