![]() ![]() |
« 前の記事「ボジョレー・ヌーボー」 | | 次の記事「直リンク」 »
おきさんへ
直リンクのおはなし、興味深く拝読。例えば、kame.despera.comなら龜鳴屋へiwana.despera.comなら「かわべ」の河崎徹さんのサイトへ飛ぶわけですね。なにかしらおもしろそうですね。しかしリンクを張られた方にしてみれば、「ですぺら」では浮かばれないでしょうね。河崎さんではないですが、「今はやりの自殺願望の人達のホームページで、ワシにいっしょ に死んでくれ、という事」になりそうです。悪意が悪意として通じる相手でなければ直リンクはとても張られません。
悪意の申し子(オーメン)のようなひとならともかく、大方は根は生真面目で、気取りや形振りを構うようなひとばかりですから、到底無理ですね。畠山某のような反社会性人格障害もしくは反社会性適応障害のひとが主宰するサイトを探さなければ駄目ですね。
畠山で思い出しましたが、能代の蔵元喜久水酒造の縄文能代と喜三郎は旨い酒です。縄文能代は穏やかな吟醸香、喜三郎は義侠の縁や侶を連想させるような男酒で、香味はまったく異なります。他では福島の大七・生貯蔵、愛知の義侠、富山の吉の友のにごり、福井の梵・ときしらず、広島の金泉・万葉、それに前述の焼津の磯自慢・生貯蔵を加えたあたりが私の好きな酒です。ただ、ウィスキー同様、年々味は変わりますから、飲んでみないと分かりません。明石の時は毎年、新酒に解説とランキングを付してお客に配っていたのですが・・・こちらは胃袋と直リンクのはなしでした。
« 前の記事「ボジョレー・ヌーボー」 | | 次の記事「直リンク」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |