![]() ![]() |
« 前の記事「ニイニイゼミ」 | | 次の記事「ボウドレイル・フラグメント」 »
薫子さんへ
御返事、ありがとうございます。
かのサルバドール・ダリの創作態度はパラノイアック・クリチック(偏執狂的批判的創造)であるが、私のは更に加えて、メタフィジック・メガロマニアック・エピレプシー・ダウジング(形而上的誇大妄想的癲癇)な性分であります。
綜合して、私は或る抽象的な駒となり、此の盤上を縦横無尽に駆け巡る、変幻自在な自動人形であり、万年中学生であり、太陽に焼かれ立ち上がり、雨に吹かれ花を散らし、どこまでも飛び続けるあらゆる総ての欲望の種子なのだから。瞬間ごとのチャンスに賭け続け、その中に自分を見失いながら光りのようにバラバラになってしまうこと。
私が自分であり続ける限り想いは完遂しないのだから。
画家が好んで描いたモチーフに「種蒔く人」というのがあるが、芸術はドライヴ、バイアスが過剰に掛かったコミュニケーションだから放恣に蒔き続けるしかありません。
「欠損の美学」と「過剰の美学」、「内在する不在感」と「外の主体」について。
コレは誰もが、血や唾や糞尿、陽なたの臭いにまとわり付かれながらわが身を以て知る最後の形而上学だ。
« 前の記事「ニイニイゼミ」 | | 次の記事「ボウドレイル・フラグメント」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |