1.0 |
« 前の記事「ウイルスメール」 | | 次の記事「ボトラー情報7」 »
最新のウィルスソフト(月々更新)を入れてゐるのに、一度だけ私のところにもそれらしきメールが来たことがありました。もちろん、奥歯さんのやうにすぐに捨てましたが、厭なものですね。また、つい最近ですが、これはウィルスとは関係がないと思ふのですけれど、データのバックアップを比較的小まめにとつてゐるのに、あとで開いたら一部が文字化けしてゐて青くなつたことがありました。職場でもチェックしようと思ひ、ソースネクストの親指大の32MBのメディアを持ち歩いてゐるのですが、毎日書き込み、修正をしてゐたがために、劣化したものでせうか。ともかく大事な仕事なので、慌ててCD-Rの機械を買ひ込んだまではよかつたのですが、機械音痴の悲しさ、マックで作成し、マックで読めるはずなのに、読めません。何が原因か、トリセツをきちんと読もうと思つてゐるところです。辞書や資料にいくらかけても惜しくないのに、かういふものに大枚を払ふといふのはどうも馴染めなくて困ります。IT時代に取り残されてゆくばかりです。
追記。
ただ、言葉には興味があるので、最近フランス人に聞いて確かめました。
http: //www.とか、 @といつた記号のフランス語での読み方やMBは何と言ふかといつたことです。
また、暇なときに書きます。今日はこれから授業です。
« 前の記事「ウイルスメール」 | | 次の記事「ボトラー情報7」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |