![]() ![]() |
« 前の記事「石橋さんと津原さん」 | | 次の記事「ですぺら開業六周年」 »
芳賀さんの紹介で知り合ったのだが、国会図書館に知己がいる。とんでもなく偉いひとらしいが、私にとってはじつに気さくな読書人である。先日櫻井さんも同席し、国会図書館を肴に酒を酌み交わした。その折り、連休明けの国会図書館の探訪が決まった。普段は入られないところも含めて、隅から隅まで案内していただくことになった。日時は平日の15時から17時を予定している。参加を望まれる方はご連絡を乞う。
聞くところによると、蔵書のマイクロ化に要する費用は10億円からせいぜいが20億円。明治・大正期は終了したものの、昭和、それも戦後の仙花紙本のマイクロ化が急がれるとの由。農道と平行する短い高速道路を一本節約すれば済むはなしである。かつては鏡花の、今回は足穂の資料収集でお世話になっっている。探訪のあとは、日本の文化行政の貧弱さについて話し合いたいと思っている。
« 前の記事「石橋さんと津原さん」 | | 次の記事「ですぺら開業六周年」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |