![]() ![]() |
« 前の記事「無事終了」 | | 次の記事「湯あたりツアー」 »
沖山さんへ
今回は福井の合宿へ行かなかったので、函館からの海の幸は無事に入手、ありがとうございました。一部は薫子さんの知らない食べ方、ウニは焼いて、ホッキガイは吸い物で馳走になりました。埼玉で活けウニが食べられるとは驚きでした。「ただし道東産」と書かれてましたが、それは仕方がありません。積丹のウニが食べられるのは7月1日からの1カ月間だけです。
それにしても、7日間にて70湯とは頑張りましたね、と云うよりは気違い沙汰です。稚内-日高ラインより東の方が見るべきところ入るべきところは多くなります。夏以降の連休にはタウシュベツめがね橋で有名な糠平湖をコースに入れてください。洞窟温泉は必見、URLを入れておきます。もっとも夏場はめがね橋は水面下に隠れてしまいますが。
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/SANKOSOU.htm
今回は「北海道一美味いアイスクリーム」のあと、ニセコから岩内へ下りられたと思いますが、なべさんの菜穂ちゃんは岩内のひと。この連休のあいだ、お姉さんと共に五色、薬師、昆布、湯本、雷電、いわない、朝日、新見、盃、神恵内などの温泉のはなしを肴に酒を呑みました。その頃、貴方はいずれかの温泉に浸かっていたわけです。チセヌプリから岩内へ駆け下りるニセカンバの林はいかがでした、私が好きなロケーションのひとつです。貴方がおっしゃる「でっかいどう」、私のスタートは積丹半島からはじまったのです。
« 前の記事「無事終了」 | | 次の記事「湯あたりツアー」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |