![]() ![]() |
« 前の記事「オフ会御礼」 | | 次の記事「「悲歌が生まれるまで」出版記念会」 »
外山さんへ
釣りがお好きなんですね。それにしても、不忍池のカワヘビと菖蒲園のハゲギギですか。どちらも食いたくないなあ。ブラックバス同様、それは誰かが放したのでは、自然分布じゃないですよ。ヘラブナは鮒鮨になりますが、弁慶橋の水質はどうなのですか。琵琶湖の源五郎鮒は北湖の狭い水域のものに限られると聞いています。琵琶湖の風物詩の一つ、いわゆるえり漁ですね。
源五郎鮒はもともと琵琶湖特産だったのでしょうが、溜池のような狭いところでも育つようにと大阪の河内で品種改良されました。そのカワチブナがヘラブナの代表選手ということになります。根っ子は同じものですから、問題ないと思います。釣りの世界ではマブナ釣りとヘラブナ釣りはまったく異なるものですが、日本各地に移殖されたヘラブナと在来ブナとの交配による雑種が多く、諸説紛々、学説もかなり混乱してきたようです。
話序でに、むかし京都書院の仲間と酒を呑んでいて、鮒鮨が「熟れずし」か「馴れずし」なのかで論争になったことがありました。私はとうぜん「馴れずし」だと思っていたのですが、「鮒鮨のマニアは飯が好物なのよ」といいながら、むしゃむしゃと食べるひとがいて愕かされました。近江は知りませんが、少なくとも京都の鮒鮨は「熟れずし」のようでした。
以上、鮒の念仏です。
« 前の記事「オフ会御礼」 | | 次の記事「「悲歌が生まれるまで」出版記念会」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |