![]() ![]() |
« 前の記事「見に来てください!!!」 | | 次の記事「ほほえみ」 »
一考さま
河川敷でひなたぼっこをなさるとのこと。ならばフナの洗いの付け合せにノビルはいかがでしょうか。そのまま味噌をつけて齧るかヌタにするか。
田舎の黒土の畦道に生えてるのよりは小ぶりに決まってますが、荒川にもきっとあります。
目黒の我が家の坂下に小さな鉄工場があって、そこによく古いBMWのサイドカーがとまっています。いつだったかはボクサーじゃないやつ(R26?)がおりました。奥から鉄を切ったり溶接したりする音が聞こえてきますが、あれは絶対本業の音ではなく、サイドカーのフレームをいじっている音だとつねづね勝手に想像し楽しんでおります。
ノビルはソバの薬味としてもけっこうです。ちょっと晒せば蜜柑の皮のみじん切りなどとともに田舎ソバとはよく合います。
いわゆる二八の江戸ソバには一種のイデア風のものがあるみたいで、その点不自由です。田舎ソバにはなんら縛りなし。
つながろうがつながらなろうが関係ありません。たぐれなくても日向臭くても、たとえてんとう虫の羽根が混じっていてもOKの世界はなかなかチャーミングであります。
ラ・ジョコンダの微笑みが江戸ソバなら、その背景の曲がりくねった川や橋が田舎ソバ。まあそんなデマ飛ばしながら商売してるってワケでござんす。
« 前の記事「見に来てください!!!」 | | 次の記事「ほほえみ」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |