![]() ![]() |
« 前の記事「高遠さま 一考さま」 | | 次の記事「ありがとうございます」 »
CAMPAGNOLOさま
高遠弘美です。
掲示板、嬉しく拝読いたしました。
早々にお送り申し上げます。
梅木氏といひ、谷川氏といひ、大兄のお顔の広さに驚いてをります。
谷川氏は國學院大學の教授でいらつしやるはずですが、実はわたくしも1985年以来、途中在外研究でフランスに長期滞在した年を除いて、いまだに國學院でフランス語の非常勤をしてをります。それでも氏と面識がないのですからいまさらながら、自分の顔の狭さ、交遊の狭さに呆れております。
ウイスキーの樽を二百もお買ひになつたといふのはわたくしごとき凡人の想像をはるかに超えてをります。お話を伺ふだけでなんだか爽快な気持ちになります。ありがたうございました。
二階堂さま
トルコより無事にお帰りとのことで、喜んでをります。また、ご就職を心よりお祝ひ申し上げます。新天地でますますのご活躍をなさいますやうお祈りいたしてをります。
トルコのラクといふ酒は、もちろん存じませんが、掲示板を拝見する限りでは、フランスのanisetteに近いのでせうか。Ricard, Pastis, Pernod, 51(cinquante et un) , Berger Blanc(ああ、これはなかなか日本では買へず、呑みたいといふ思ひがつのります)のたぐひです。
追記。
先日、都様より貴重なご教示をいただき、やはり辞典・事典を買ふ必要ありと思ひ、カトリック大辞典は高いので、とりあへず、出たばかりの岩波キリスト教辞典(7500円也)を需めました。「一冊でわかるキリスト教のすべて」と帯にあつたので期待もしてゐたのですが、率直に申して大いに期待はづれでした。いつも本の悪口ばかり書いてゐると面上の唾になりかねないので細部は差し控へますが、岩波の辞典は例のケンブリッジ世界人名辞典といひ、どうしてかう中途半端なのでせうか。以前ある雑誌の年度末アンケートの翻訳ベスト3の一冊に、ある編集者がケンブリッジ世界人名辞典を挙げてゐたことがあつて、当方はわざわざ値の張るCD-rom版を買つたのにあまりのひどさに怒り心頭、それだけにその回答者の不見識に腹がたちましたが、今度もこのキリスト教辞典についてはまたどこかでどなたかが褒めているのかと思ふと多少なりとも暗然たる気持ちを抑へることができません。漱石の猫や、一茶句集、西鶴その他の名訳者で知られるリヨン第三大学のジャン・ショレー教授が何度も「広辞苑はだめですね」と仰言つてゐたことをゆくりなくも思ひだしました。
« 前の記事「高遠さま 一考さま」 | | 次の記事「ありがとうございます」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |