![]() ![]() |
« 前の記事「ますますひどいのでこっちにも」 | | 次の記事「(無題)」 »
ひろさんへ
土曜日は有難う御座いました。さっそくフラットケーブルのバス側コネクタを改造して取り付けを試みましたが失敗。G3/DTとG3/MTに使われているマザーボード(ゴッサマー)には初期型と後期型の2種類があり、初期型にはRev.1、後期型にはRev.2とRev.3があるのを知りました。拙宅のはRev.1ですので、E-IDEバスに接続できるATAPI型ドライブは一台のみ。従って、ハードディスクとCD-ROMドライブは異なるE-IDEバスに接続されています。Rev.2から二台のATAPI型ドライブが接続可能になったそうです。現状ではSCSI型ドライブかATAカードを購入するしかないのです。
同じインターフェイスカードとは申せ、FirewireやUSBカードには2000円くらいのバルク商品がいくらでもあるのですが、ATAカードの安価なものは少ないようです。100でも133でもどちらでもよろしいのですが、内外にコネクタのついたバルク商品が御座いましたらお教え下さい。
G3/DT266のジャンパピン配列を変え、CPU動作速度を300MHzにクロックアップしました。CPUは32~36゜ですので問題なし。メモリは66.8MHz、512KBのバックサイドキャッシュは150.2MHzです。CPUは333、400、433、500MHzから1GHzまで揃っているのですが、軍資金がなく、とりあえずクロックアップで辛抱しようと思っています。ちなみに、Norton Utilitiesは必ずと言ってよいほどトラブルが発生します。その点、XLR8 MACh Speed Controlは全体の動作速度の確認に便利です。
クォーターのバイクは適当なものが手に入りましたか。とことこ走るのであれば奥秩父はご機嫌なところです。昨日帰り道でスクーターの暴走族を見掛けました。ノーヘルで鉢巻き、カットマフラーによる蛇行運転。他人様がどのようなバイクに乗ろうが勝手なのですが、スクーターのような平和な乗り物での暴走は見ていて腹が立ちます。明石では暴走族とはでな立ち回りをなんどか演じました。四十代の時なら後ろから鉄パイプでなぎ倒すところなのですが。
« 前の記事「ますますひどいのでこっちにも」 | | 次の記事「(無題)」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |