![]() ![]() |
« 前の記事「中谷忠雄写真展」 | | 次の記事「ボトル紹介17」 »
ジャパン・インポート・システムがゴードン&マクファイル社とタイアップ。二年ぶりに「スピリッツ・オブ・スコットランド」の一本としてアードベッグが頒布されました。
カスク番号2011,'91/03,52.6度,リフィール・シェリー・ホグスヘッド,318本
なお、同様のボトルはウイックからも入荷しています。そちらの詳細は以下のごとし。
アードベッグ'91,'91/02,11年,55.6度(GM)スピリッツ・オブ・スコットランド
アードベッグ'90,'90/02,56.4度(GM)スピリッツ・オブ・スコットランド
アードベッグ'90,'90/01,11年,58.4度(GM)スピリッツ・オブ・スコットランド
すべてのボトルがノーチルフィルター、ノーカラーリングです。ゴードン&マクファイル社の隠し球とでも称すべき逸品揃いです。人気商品ゆえインポーターに在庫はなく、見掛けたときは買い。
ブラックアダー社の「スモーキング・アイラ」が入荷しました。それを機会にアイラ・モルトをメインに用いたヴァテッド・モルトと中味不詳のシングル・モルトを紹介致します。
【スモーキング・アイラ '92(ブラックアダー)】
10年もの、55.0度のヴァテッド・モルト。
ラベルにはザ・ピュア・スピリット・オブ・レジェンドと表記されています。ラフロイグがメインのヴァテッド・モルトですが、相方にはおそらくカリラが用いられていると思われます。ピーティーかつスモーキーな味わいが売り。
【ハウスモルト・アイラ '93(ウィルソン&モーガン)】
8年もの、43度のシングル・モルト。
本品はシングル・モルト。中味はラフロイグもしくはカリラと言われますが、店主の見立てはラフロイグ。
キャラクターはメディシナルにしてスモーキー。ヴィンテージ・モルト社のフィンラガンやクーパーズ・チョイス社のアイリークとよく似たモルト・ウィスキーですが、若干の雑味があります。
【エルーセラ(コンパス・ボックス)】
46度。
カリラとクライヌリッシュ、それぞれの個性を生かした究極のヴァテッド・ウィスキーです。
【フィンラガン(ヴィンテージ・モルト)】
40度。
ボウモアとカリラの間の高地に在った伝説の砦がブランドの由来。ヴィンテージ・モルト社のリリースにして、他に10年ものカスク・ストレングス、12年もの40度、43度、60度のカスク・ストレングス、15年もの43度などがあります。
ラベルにはアイラ・シングル・モルトと記載されています。中味は昔はカリラだったのですが、現在は判然としません。しかし、アイラ・モルトの特徴である潮や海藻の香りをしっかり具えています。
【アイリーク '89(ハイランズ&アイランズ)】
マン・フロム・アイラとのサブ・タイトルを持ち、通称はイラック。
ハイランズ&アイランズ・スコッチ・ウィスキー・カンパニーのボトルにして、元々はドイツ向けの商品。当初はラガヴーリンを詰めていましたが、ラベルに描かれた蒸留所の絵柄から推し量るに、現在は40度のラフロイグと思われます。しかし、ブリニーなピート香にラガヴーリンのおもかげが色濃く、なお疑問は残ります。横須賀功光さんの愛飲するモルト・ウィスキーでした。
« 前の記事「中谷忠雄写真展」 | | 次の記事「ボトル紹介17」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |