時事
(2019-02-06 04:33:48) by   


 ですぺら営業中、消防署から消防設備点検実施の電話があった。わたしは防火管理者なので、チェックすべき項目は分かっている。ただ店には消化器や消火栓はおろか、感知器すらひとつもない。明白な消防法違反である。その旨を署員に伝え、一言添えた。某893組織の事務所が置かれていたことを。鸚鵡返しに署員は○○組ですか、はなしはそこで終わりである。点検日まで決まっていたのだが、署員が訪ねてくることはなかった。

 今般、明石市長が辞職したが、件の録音テープがマスコミに流出するまでの経緯はきわめて政治的である。詳細は述べないが、担当した幾人かの役人は前述した消防署員同様、面倒に関わり合いたくないと接触を先送りしたに過ぎない。国道2号にたった一軒残ったビルのオーナーSさんは、明石青年会議所を卒業なさった方で手広く不動産を扱っている。少々ゴネはしたろうが、立派な企業家である。かつて枝吉から西明石方面へ抜ける道は、途次にあった養豚業者がネックになって開通に20年近くを費やしている。行政側には土地収用という手立てがある、それを用いなかったのは、役人側に問題の過多があることを役人自身が理解していたからに他ならない。要するに市長はまんまと乗せられたのである。

 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0012019280.shtml


次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る
新規記事は投稿フォームから

Powered by
MT4i 3.0.7