1.0 |
« 前の記事「追加情報で~す」 | | 次の記事「ボトル紹介10」 »
続々と新しいボトルが入っていらっしゃるようで。えーと、恐らくは新入荷のクライヌリッシュ14y46%は甘く柔らかな香りがたまらないかと。味も全体に纏まりがあって。今まで確たる印象を持っていなかった蒸留所ですが(失礼をば)、思いを新たに致しました。またカリラ12y43%はドキドキものでございました。若くって元気で粗野。いや~色々な香りと味に出遭えるというのは何にしても愉しく感じました、"good smell"とでも申しましょうか。
そういえば、昔どこかで"smell"は心地よい香りには使わないんだよと教えてもらいました。で、そのように覚えていたら、過日"dinnerrush"なる映画でイタリアン・レストランのベテラン・オーナーシェフが家庭的料理の心地良さとして"美味しい匂い(=香り)"の意でか"good smell"と。おぉ、そうなのでしょうか。かつて西で冗談として"good smell"とか言っていたのが嘘のようです(悲
ダメダメな松友でした。
全く脈絡ない付記:さて、西の御仁さんはこちらをRomっていらっしゃるのでしょうか?先の週末に幕張メッセで開かれた「2002・~~ショー」の記事は既にネットにて御覧頂けたかと存じます。”まにあなあいてむ”大集合な訳ですが、現行種に触手が動く御仁にもG○○○は宜しいのではないでしょうか?いえ、設計思想は異なりますので比較にはならないのは既に御含み置き頂いているとは存じますが、まずはZDNで速報が出ていたかと記憶しております。それにしましても設計思想は日々進化致しますから、その時代により、もっと魅力的な”アイテム”が増えているかと存じます。今後の展開が楽しみです。余談ですが個人的には現在ですと拙メとしてはM○○のクル○が好きかもしれませんです。ではでは。
« 前の記事「追加情報で~す」 | | 次の記事「ボトル紹介10」 »
ですぺら トップへ |
掲示板1.0 トップへ |
掲示板2.0
トップへ |